リスティング広告は「検索結果の画面に好きな広告文を載せる事が出来る」?というのも
特長の一つですが、広告文を考えたりするのは結構大変な作業です。
もちろん皆様は各分野の専門家でもあると思いますので、リスティング広告で集客したい
商品、商材、サービスの特長は知っているはずですが、文字数制限がある中で
サービスを紹介するのはやった事のある方であれば、頭を悩ませた経験もあると思います。
リスティング広告の広告文の作り方というのは、ガイドラインに則っていれば特にルールは
ありませんが出来ればコンバージョンにつなげたいものです。
「これ」という正解はありませんが、以下の点は頭に入れて広告文を作ると効果的です。
・広告文に入札したキーワードを入れる
・ユーザーに具体的に「何をして欲しいか」 を広告文に入れる
・訴求ポイントを絞って広告文に入れる
・ユーザーの視点で広告文を作る
「入札したキーワードを入れる」というのは、キーワードとの関連性も高くなりますし、広告が表示
された時、太文字で表示されるのでクリックが促されます。
「何をして欲しいかを広告文に入れる」というのは、例えば『資料請求はこちら』や、
『ご相談下さい』等の事です。
「訴求ポイントを絞って広告文に入れる」というのは、アレコレと特長を詰めこみ過ぎず、
他社の広告文と比較して、これは負けない!というものを広告文に入れていくとユーザーから見て
比較しやすく、結果としてサイトに来てほしいユーザーを誘引する事が出来ます。
「ユーザーの視点で広告文を作る」というのはサービスを購入していただくのはあくまでも
PCの前で検索しているユーザーの方です。
どんなによい商品、よいサービスでもユーザーの方が「これいいな!」と思うような広告文に
する事が重要です。
上記以外にも、広告文を作るポイントは多数ありますが、リスティング広告の広告文の効果は
定期的にテストを繰り返す事によって良くなっていきます。
広告文を考えるのは本当に大変で面倒な作業ですが、様々な訴求ポイントや言い回し、
伝え方をテストしていくのがベストな運用方法です。
株式会社アイエムシー 大塚雅智

