管理できる量のバランスを考える

カテゴリー: リスティング広告運用の考え方 タグ: パーマリンク

リスティング広告は、始める前の初期段階の設定も非常に大切ですが、それよりも広告を開始した後、その結果から”どのように効果を改善していくか”という点が非常に大切ですよね。

そのため、、リスティング広告配信後ある程度の期間をおいた中で、効果測定をおこない、目標を達成していない場合や、達成していたとしても、もっと伸ばしていきたい、もっと効果的に運用したいという場合には、問題点や改善点を見つけ、施策していかなければいけません。

入札しているキーワードがどれくらいなのかというのは、広告予算やアカウントの運用方針、狙っていく切り口などによって、かなり変わってきますし、多い/少ないでどちらがよいかというのは一概には言えませんが、キーワードの数が多ければ多いほど、効果測定や改善施策も難しくなります。

例えば、検索クエリレポートを確認し、無駄なクリックが発生していないか調べようとしたとします。

検索クエリは入札しているキーワードによって幅が変わってくるため、一般的にはキーワード数が多いと、検索クエリの幅も広がるためそれだけ目視で確認する事が困難になってきますよね。

仮に、1つのキーワードで検索クエリを確認したとしたら、そんなに難しい作業ではなく、「あ、これは要らないやつだ」とか「これは考えもしなかったけど確かにターゲットになるな」とか、効果的な効果測定と改善施策をしていく事が出来ますよね。

一つじゃないにしても、数キーワードであれば一つ一つのキーワードに対しての検索クエリレポートを作成して確認するのでもよいですし、数キーワードであればまとめて検索クエリを確認しても、そんなに大変にはならないはずです。

ただ、数キーワードでは済まずに、もっと多数のキーワードを一つ一つ確認していくとなると、どうしても効果の確認や不要なキーワードの選定、新しいアイデアを考えることなど全てが雑になりがちで、除外すべきキーワードを見逃してしまったり、一つ一つのクエリに対して向き合っていけなくなってしまいます。

どちらがよいかと言ったら、あたり前の話ですが前者のほうがよいに決まっていますので、前者のような効果測定や改善が出来るよう、自分の中で「管理が出来る量」を決めておくとよいかもしれません。

「そんなこと言ってもキーワードをたくさん入札しているから無理だ」という方は、クリック数の多いキーワードやコンバージョンがよく獲れているキーワードなど、改善の目的に応じて”優先順位をつけて”管理していくとよいかもしれません。

また、広告グループで分かれている事も多いかもしれませんが、意味の近いキーワードはそれぞれグループで分けて、いっぺんに確認していくのもよいかもしれません。

極端な話ですが、1つのキーワードに対して効果測定から改善方法を考えて施策していくのがベストだと考えています。

もちろんキーワード一つだけでリスティング広告を運用されている方は稀だと思いますが、管理するキーワード数は少ないほうが、より精度の高い改善が出来るというのも事実ですので、自分で管理出来る量については一度考えてみるとよいかもしれませんね。

株式会社アイエムシー 大塚雅智

獲得コストを下げるにはどうすればいいの?
気になることがありましたら、お気軽にお問い合せください。

お電話でのお問合せ

03-3839-0888(東京)
(月~金) 9:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

フォームはこちら
100社以上の広告運営経験からお問い合わせ数増加に繋げる次世代型メールフォームを開発!

手間なく、すぐに始められる!費用対効果の高い「リスティング広告運用」サービス
次世代型のメールフォーム Hospii