競合調査は自社の商品やサービスを適切に選択してもらうため

カテゴリー: 競合他社 タグ: , パーマリンク

リスティング広告は検索結果画面に、他社の広告と同じように出てくるため、比較されやすい広告です。

なので、同じような商品や商材、サービスを扱っている競合他社が、その商品についてどのように説明しているのか、どのような見せ方をして、どんな文言で伝えているのか、という「競合調査」は、リスティング広告を運用する上で欠かせない作業の一つになっています。

確かに競合調査をすると、そういった広告の仕方、商品やサービスの見せ方、訴求の仕方などがとても参考になりますし、競合他社の良い部分には、「こういうやり方があるのか」と感心したり、逆に悪い部分には、「こういう風な伝え方はやらないほうがよさそうだな」と反面教師にすることが出来るなどいろいろと勉強になります。

また広告の部分だけではなく、他社のサービス内容を見て、「ああ、確かにターゲットはこういうサービスを望んでいるのかもしれない」と気がつくこともあり、場合によっては競合他社のサービスを見て、自社のサービス内容を一部変えてしまうなどという事もあります。

リスティング広告を始めるときはもちろん、他社も常に改善、変更をしているため、リスティング広告導入後も定期的に競合調査をしていくことも大切なことだと思います。

このように、競合調査はリスティング広告だけではなく、今の販売数を増やしたり、自社のビジネスを拡大していくためには非常に大切なことなのですが、ごく稀に競合他社の事を気にしすぎてしまう方もいらっしゃいます。

例えば競合他社が売り文句にしている文言について、その文言を見つけるや否や、自社のウェブサイトに「他社では○○が良いと言っているところもありますが~・・・。」とか、必要以上に反応してしまい、自社のウェブサイトで反論を繰り広げてしまう方だとか。

別に自社のウェブサイトなので、他人がとやかく言う事でもないのかもしれませんが、外から見ていてもあまり良い気持ちがしませんし、広告主として向かうべきはお客様のほうなのに、競合他社のほうばかり見て、気にしているようではお客様に対しても満足のいくサービスなんか出来ないんだろうな、と思ってしまいます。

中には、競合他社が本当に間違った情報発信をしていて、それはお客様のためにならないから、と、自社のウェブサイトでこのようなことを書いている方もいらっしゃるかもしれません。

ただ、そのような場合、ユーザーからするとどちらが正しいのか判断するのはとても難しいので、この行為自体悪いことではないのかもしれませんが、ユーザーには「文句付けてる」と判断される恐れもあるので気をつけなければいけませんよね。

このほかには、競合調査をした他社の伝え方を見て、すぐに真似をしてしまう方とかもいらっしゃいます。

もちろん、真似することがすべて悪いとは言いませんが、「こういう伝え方をすれば集客できるみたいだ」だなんて邪な気持ちで真似をしたということがユーザーに伝わってしまったら、逆効果だと言わざるを得ません。

そもそも、お客様に提供できるサービスがあり、そのサービスから広告となる文言や売り文句が出てくるのが普通なのですが、文言や売り文句から真似てしまっては、サービスが伴っているのか疑問に感じてしまうユーザーもいると思います。

このコラムでも、「競合調査はしっかりしましょう」という事を何度も書いていますが、それはあくまでも自分で売るサービスや商品のことをしっかりと把握したうえで、他社との違いを見せて、お客様に自社の商品やサービスを適切に選んでもらうための事です。

他社に因縁をつけるようなことや真似をすることなどは、自社にとってマイナスになる要素もありますので、なるべくしないようにしたほうがいいと思いますよ。

株式会社アイエムシー 大塚雅智

獲得コストを下げるにはどうすればいいの?
気になることがありましたら、お気軽にお問い合せください。

お電話でのお問合せ

03-3839-0888(東京)
(月~金) 9:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

フォームはこちら
100社以上の広告運営経験からお問い合わせ数増加に繋げる次世代型メールフォームを開発!

手間なく、すぐに始められる!費用対効果の高い「リスティング広告運用」サービス
次世代型のメールフォーム Hospii