ターゲットをより深く理解する

カテゴリー: キーワード, ターゲティング パーマリンク

例えば、キーワードを入札する時に「部分一致」で入札すると、自分では考えつかなかったターゲットからの流入が見込める一方で、ターゲットではないユーザーが流入する可能性もありますよね。

中には、「なんでこんな検索クエリで広告が表示されたんだ?」とか、「何が一致したんだ?」と思われるようなものも含まれている場合があります。

自然検索での流入であれば、別に何とも思わないのかもしれませんが、リスティング広告はクリック課金型の広告なので、ターゲットではないユーザーからの流入=クリックはなるべくなら避けていきたいところだと思います。

そういった、狙っていない検索クエリで広告が表示されてしまった場合、クリックさせないために「広告文を考え、ターゲット外のユーザーにはクリックさせない」という方法もありますが、広告が表示されている以上、ターゲット外の方からクリックされる可能性はありますよね。

そのような全く関係のない検索クエリでのクリックをさせないために、「除外キーワード(対象外キーワード)」を設定し、元々、広告を表示させず、クリックを回避するという方法もあります。

キーワードを部分一致で入札した場合、あらかじめ除外キーワードとして関係のなさそうなキーワードを設定しておけば、その検索クエリで検索をされたとき、部分一致と判定されていたとしても、広告表示を除外する事が出来るので、無駄なクリックも減らすことが出来ます。

このように除外キーワードの設定は、所謂、部分一致の拡大解釈を防ぐためのものでもある一方、入札しているキーワードが検索フレーズの中に含まれていたとしても、”来てほしくないユーザーを排除するため”のものでもあります。

例えば、何かサービスを展開していて、自社で扱っているそのサービスは”安さ”をウリにしていない場合。

「○○ 安い」とか、「○○ 格安」などという検索クエリで検索をしてくるユーザーは、自社のお客様にはなりにくい、と考えている場合に、「安い」とか「格安」というキーワードを除外キーワードとして設定しておけば、そういったクエリでの広告表示はされなくなります。

自社で扱っているサービスや商材を探していたユーザーはすべてターゲットになると考えてしまいがちですが、自社のサービスを探していても、「自社のサービスの、さらに何を探しているのか?」によって、ターゲットではなくなる場合もありますので、そういった点を改めて考え、除外キーワードの設定などもしていかなければいけません。

そのためには、「自社のお客様は誰なのか?」という事をより深く理解し、細かく考えて、ターゲットとして設定し、そのターゲットに合わせたキーワードや除外キーワードは何なのか?広告文はどうすればいいのか?という事をセットで考えていく必要がありますよね。

株式会社アイエムシー 大塚雅智

獲得コストを下げるにはどうすればいいの?
気になることがありましたら、お気軽にお問い合せください。

お電話でのお問合せ

03-3839-0888(東京)
(月~金) 9:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

フォームはこちら
100社以上の広告運営経験からお問い合わせ数増加に繋げる次世代型メールフォームを開発!

手間なく、すぐに始められる!費用対効果の高い「リスティング広告運用」サービス
次世代型のメールフォーム Hospii