費用対効果の改善方法

カテゴリー: 指標の改善 タグ: , , , , パーマリンク

リスティング広告は「広告」なので、もちろん費用が発生します。なので少なくともそれ以上のリターンを求めなければいけません。

その「リターン」の部分を最大化させるために、広告費の費用対効果を高めていくことは、リスティング広告を運用するという点では大切な事だと思いますが、では実際にリスティング広告の費用対効果を高めていくためにはどのようにしていけば良いのかを今日は書かせていただきます。

費用対効果を高めるために、まず現状の数値がどのようになっているのか、どの数値を改善すれば費用対効果を高める事が出来るのかを広告グループ単位で確認する必要があります。
まず確認すべきところは「1件あたりの獲得コスト(CPA)」です。

1件あたりの獲得コストが高い広告グループは以下の点を確認し、適宜施策をおこないます。
・無駄なキーワードはないか
・クリック単価は適切か
・広告のリンク先ページ(ランディングページ)は適切か

キーワードとは、「無駄なクリックが多く発生していないか」、「関係ないキーワードのクリックがされていないか」などを管理画面の数値はもちろん、アクセス解析やレポート機能の検索クエリなどで確認し、キーワードの入札をやめたり除外キーワードの設定をおこなったりと対応していきます。
その他、場合によっては「広告文の見直し」や「広告グループの再編成」なども行い、数値改善を図ります。

クリック単価とは「高くなっていないかどうか」。高いというのであれば「入札価格の調整」や「関連する複合キーワードの追加」、品質スコアが低いようであれば「品質スコアの改善」を行います。
この場合、考え方にもよりますが入札価格の調整をおこなった結果、掲載順位が下がってしまう→コンバージョン率が下がるという悪循環になってしまう事もありますのでコンバージョン率に改善の余地があるのであれば、まずはそちらに注力したほうが良いかもしれませんね。

広告のリンク先ページ(ランディングページ)は、きちんと広告のリンク先として適切かどうかという事です。これもコンバージョン率と大いに関係がありますが、アクセス解析の数値等を参考にして適切かどうかを判断し、適切でない場合は「他のページへのリンク」を検討、またはその「リンク先ページの内容を変更」することで対応します。
また同じ広告グループであっても、キーワードごとに数値が違う場合などは、先程と同じように「広告グループの再編成」をおこなうのも有効です。

逆に1件あたりの獲得コスト(CPA)が低い広告グループの場合、アカウント全体での効果を伸ばしていくための施策として、
・無駄なキーワードはないか
・クリック数は適切か
を確認し、施策をおこないます。

パフォーマンスが元々高い場合でも、改善することでさらに数値が良くなるのであればその部分に手を付けていきます。

1件あたりの獲得コストが高い場合同様に、広告グループ内に無駄なキーワードやパフォーマンスの悪いキーワードがないかどうか、関係のないキーワードでの広告表示やクリックがされていないのかをチェックし施策をします。

パフォーマンスが高い広告グループであれば、そのままクリック数を伸ばす事が出来ればそれに合わせてコンバージョン数も増えていきますので、「クリック数を伸ばす施策」もおこないます。
掲載順位の見直しやクリック率の改善をすることで、クリック数を増やしコンバージョン数も上げていきます。

もちろん以上が全てではありませんが、まず1件あたりの獲得コスト(CPA)を改善するときに見直すべき項目を挙げてみましたので、一度確認してみてください。

株式会社アイエムシー 大塚雅智

獲得コストを下げるにはどうすればいいの?
気になることがありましたら、お気軽にお問い合せください。

お電話でのお問合せ

03-3839-0888(東京)
(月~金) 9:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

フォームはこちら
100社以上の広告運営経験からお問い合わせ数増加に繋げる次世代型メールフォームを開発!

手間なく、すぐに始められる!費用対効果の高い「リスティング広告運用」サービス
次世代型のメールフォーム Hospii