A/Bテストをおこなう際は必ずその目的を明確にすること

カテゴリー: 指標の改善 タグ: , パーマリンク

リスティング広告の効果を改善する方法は様々ありますが、その一つに「A/Bテスト」というものがありますよね。

A/Bテストとは、広告文やランディングページなど訴求点の異なる2つ以上用意し、それぞれ同条件で広告を走らせ、コンバージョン率やクリック率などを比較して、その数値の向上に役立てていくものです。

こうやって聞くと、難しいことはなく理屈ではよくわかるため、比較的取り掛かりやすい改善方法だと思われていますが、実際にやってみると、「なんだか結局どっちが良かったのかわからない」とか、「テストがうやむやになってしまった」なんてことになる方も多いのではないでしょうか。

このような状態にせず、A/Bテストを効果的なものにするために必要なことは、「A/Bテストの目的を明確にすること」です。

A/Bテストの評価基準となる指標は、この”テストの目的”によって変わります。

「あるキーワードからの流入数を増やしたい」という目的でおこなうならば、広告文のクリック率が評価の基準となりますし、「呼び込むユーザーの違いを調べる」とか、「訴求点の違いを調べる」という目的であれば、コンバージョン率が評価の基準となります。

この目的がハッキリしていないと評価の基準も曖昧となり、結果として何のテストをしているのかどうかわからなくなり、効果的なテストが出来ない状態となってしまいます。

なので、A/Bテストをおこなう際には、必ず、その目的を明確にしておく必要があります。

また、あともう一つA/Bテストをおこなう際に大切なこととして、「必ずやりきる事」、そして「必ず結果を総括すること」が挙げられます。

上記に「目的を明確にして」と書いてあるとおり、A/Bテストを開始した時には、必ずその目的があったはずです。

その目的とは成果につながるための仮説を立てて、「こうなったらいいな」と考えてのことですので、A/Bテストをやりきって、その結果を総括しなければ意味がありません。

A/Bテストをやりきるためには、例えば期間を決めるとか、クリック数の下限を決めるとか、とにかくゴールを設定し、テストはテストとして終了させましょう。

その上で、きちんと明確に目的を持っているならば、そのテストの結果から、立てた仮説とどう違ったのかなど検証し総括する事が出来るはずです。

A/Bテストは比較的簡単に実施する事が出来ますし、うまく活用する事が出来ればその効果は絶大です。

効果的なテストにするために、きちんと目的を明確にしてA/Bテストを実施してみてください。

株式会社アイエムシー 大塚雅智

獲得コストを下げるにはどうすればいいの?
気になることがありましたら、お気軽にお問い合せください。

お電話でのお問合せ

03-3839-0888(東京)
(月~金) 9:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

フォームはこちら
100社以上の広告運営経験からお問い合わせ数増加に繋げる次世代型メールフォームを開発!

手間なく、すぐに始められる!費用対効果の高い「リスティング広告運用」サービス
次世代型のメールフォーム Hospii