効果測定も”設計”が大切

カテゴリー: リスティング広告運用の考え方 タグ: , パーマリンク

リスティング広告の運用を開始する際には、キーワードの選定や広告文の作成、ターゲティングの設定などと、いろいろとしなければいけないことはありますが、その中に「アカウントの設計」というものも含まれますよね。

同じ広告文や同じリンク先URLを設定するためにキーワードを広告グループごとに分けなければいけませんし、それを時間別や地域別、デバイス別などというようにターゲティングの設定ごとに広告配信するためには、まずはきちんとしたアカウントの設計をしておくことが非常に大切です。

アカウントの設計をおこなうことは、きちんとした広告配信をおこなうことはもちろん、その後の効果測定や改善施策をする事にも関わってきますので、意外と大切な作業だと言えると思います。

このように、リスティング広告の初期設定では、きちんと”設計”をおこなってからアカウントを組み立てていきますが、同じように、効果測定をする際にも、きちんとした設計をしていおくと、後々手間もかからずに便利ですよね。

効果測定の”設計”とは、どのように、どんな数値を確認して効果測定をしていくのか、あらかじめ決めておくという事です。

リスティング広告内の数値はもちろん、アクセス解析の数値でも、どの部分の数値を参照するのか、どのデータと比較するのか、その数値の目標の値はいくつなのか、などをあらかじめ決めておくと、行き当たりばったりの効果測定にならず、広告の効果をきちんと計測する事が出来ます。

初めのうちは仕方の無いことなのかもしれませんが、効果測定をする際に、リスティング広告のアカウントの数値やアクセス解析の数値を確認したけれども、「結局どの数値を見ればいいのかわからない」なんていう経験をされた方も多いと思います。

なので、リスティング広告導入直後は、効果測定でレポートをまとめるだけでものすごい時間がかかってしまった、なんて事もあったと思いますが、これもあらかじめ、どの部分の数値で成果を計測するのか、設計しておけばそんなに大変なことではありません。

あらかじめ、そのアカウントに対してのレポートの「テンプレート」のようなものを作ってしまうのも一つの手ですが、ただ、こういったテンプレート、どの業種にも使えるとか、どの商品にも使えるというものではなく、あくまでも、現在販売している商品やサービスに合ったものにしなくては意味がありません。

販売する商品やサービス、または、広告のリンク先ページ(ランディングページ)やウェブサイトの構造、フォームの作りや構造、そもそもどこに対して目標を置くか、などによって全然変わってきますので、その部分だけは注意する必要があります。

「効果測定の設計」は、それ自体、することで費用対効果が良くなるわけでも、コンバージョン数が増えるわけでもなんでもありませんので、作業としては”地味”な部類に入るのかもしれません。

ですが、効果測定をする際の時間短縮にもなりますし、「どんなレポートを作ろうか」なんてことに時間や頭を使うのではなく、「どうすれば良くなるのか?」というところに集中する事が出来ますので、そういう意味では、地味ですが重要な作業と言えると思います。

株式会社アイエムシー 大塚雅智

獲得コストを下げるにはどうすればいいの?
気になることがありましたら、お気軽にお問い合せください。

お電話でのお問合せ

03-3839-0888(東京)
(月~金) 9:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

フォームはこちら
100社以上の広告運営経験からお問い合わせ数増加に繋げる次世代型メールフォームを開発!

手間なく、すぐに始められる!費用対効果の高い「リスティング広告運用」サービス
次世代型のメールフォーム Hospii