検索連動型広告はもう古い!?

カテゴリー: リスティング広告運用の考え方 タグ: , , パーマリンク

最近ではFacebook広告であったりTwitter広告であったりと、ネット広告でも様々な広告媒体が増えてきましたね。

新しい広告媒体が出たとき、その広告媒体を慎重に吟味したり、まずは様子を見るためにステイする、というように考える方もいらっしゃいますが、「まずはやってみなければわからないから」と試しに導入する方もいらっしゃいます。

もちろん、まずは様子を見るにしても、試しにチャレンジしてみるにしても、どちらが良い/悪いという事はありません。

様子を見ると言ったからといってもお金がかかる事ですからね、非難される謂れは無いですし、逆に新しい広告媒体に飛びついたにしても、新たな集客の柱を探すという意味で導入してみる事は非常に良い事だと思います。

このように新しい広告媒体が出てきた時、試しにやってみるのも一つの手ですし、ためしにやってみないまでも、その広告媒体の特長をきちんと理解し、自社で扱っている商品やサービスを買っていただけるお客様へ、その広告媒体を使う事でアプローチできるのか?という所から検討していくのも良いと思います。

そういう意味では、”ネット広告”という枠に限らず、ネットでの集客施策という観点から考えていくとその幅はさらに広がっていくと思いますよね。

複数の広告媒体を試してみて、どれが費用対効果が高いのか、どれが数多く集客する事が出来るのかなどと効果測定をしつつ運用していく事が大切だと思いますが、新しい広告媒体や集客の施策が出てくると、「検索連動型広告はもう古い」なんていう方もたまにいらっしゃいます。

他にも「今から検索連動型広告を始めても、もう遅いよ。今始めるなら○○だよ」だなんていう方もいらっしゃったりします。

検索連動型広告が開始されて、10年以上が経過しましたので、確かに最近出てきた広告媒体からすると、歴史としては「古い」のかもしれませんが、まだまだ「集客の施策」という点では、かなり強力な媒体です。

デバイスごとの検索エンジンを使うユーザーの割合などは変わってきているのかもしれませんが、検索エンジンを使うユーザー数自体が減ってきているというわけでもありませんし、スマートフォンやタブレットPCの普及により、以前よりも、より気軽に検索が出来る状態になっています。

ご存じだとは思いますが、検索連動型広告は検索結果画面に、ユーザーが検索したキーワードに合わせて広告を表示させる事が出来るため、検索するユーザーが極端に少なくなったり、居なくならない限り、活用していけますよね。

また最近ではスマートフォンやタブレット端末の普及で”音声検索”が多くなってきているなんて事も言われています。

検索の形は変わっても、検索をする事で検索結果が表示されるわけですので、キーワードだったり広告文の見せ方、ランディングページの作りなど音声検索による戦略は変わっていくのだと思いますが、検索結果に広告が表示され、それをターゲットユーザーが目にするという形に変わりはありません。

さらにGoogleもYahoo!もリスティング広告の広告費は一番大きな収益の柱な訳ですから、(他に収益の柱が出てくるなら話しは別ですが)現段階で、広告が表示されず、クリックもされないような、「検索エンジンを使わせない」という方向に向かうという事は非常に考えにくい事です。

これからも様々な広告媒体が出てくると思いますし、「検索エンジンはこれからも使われ続けるんだ」なんて100%言い切れる事ではありませんが、新しい広告媒体が出たからといって、新しいものに飛びつき、検索連動型広告を軽視したりするのではなく、きちんと自社の商品やサービスに合った、最も効果的だと思う広告媒体を冷静に判断していかなければいけないのだと思います。

 

株式会社アイエムシー 大塚雅智

 

 

獲得コストを下げるにはどうすればいいの?
気になることがありましたら、お気軽にお問い合せください。

お電話でのお問合せ

03-3839-0888(東京)
(月~金) 9:00~18:00

メールフォームでのお問合せ

フォームはこちら
100社以上の広告運営経験からお問い合わせ数増加に繋げる次世代型メールフォームを開発!

手間なく、すぐに始められる!費用対効果の高い「リスティング広告運用」サービス
次世代型のメールフォーム Hospii